お久しぶりです。 いつものY.S.でございます。 すっかり長袖の季節になりましたね。 着れる服がガラッと変わり、ちょっとルンルンしている近頃です。 さて、このブログではオリジナルプリントを作っているタカハマの工場の写真は公開させてきたと思うのですが、 私が働く3号店という場所はそこまで見せて来ませんでした。 ということで、今回のブログではタカハマライフアートの3号店をご紹介いたします!

3号店という場所

3号店・・・ 実は、タカハマライフアートのスタッフもそこまで見たことがない場所でもあったりするんです。 というのも、オリジナルプリントを作っているタカハマでは唯一、プリント機がないのが3号店なのです。 そうです。 ここは、1、2号店の「工場」とはガラッと違い、多数のMacが並ぶオフィス空間になっています。 3号店にはマーケティング部とWeb事業部が仕事をしています。 印刷ではなく、タカハマのウェブや、企画を支えています。 何をしているかというと、上の写真のように、パソコンを持ち合い会議を行ったり、 個人のテーブルでパソコンと向き合っていたりします。(常にパソコンですね、笑)

マクロで見る3号店

さーて、3号店とは一体全体何かを知っていただいたところで、 私並みの3号店をマクロレンズを使いながらご紹介します! まずは、付箋、スケジュール、予定・・・ プロジェクト、企画、なんやらかんやら・・ (ちなみにこちらハシヅメユウヤさんとコラボ企画をした時のものです!) 3号店の壁にはこのように現在進行中の仕事がびっしり詰まっています。 3号店の効果音はもちろん、「カチカチカチ」。(笑) この日は、ひょこっと差し入れのみかんが乗っていたデスクもありました。 可愛らしいですね。 あと3号店には、Y.S.個人のオススメポイントがあるのでそちらを紹介させていただきます。 まずはこのランプ。 こちら、ただ単に可愛いくないですか? サロンにある、頭にかぶるやつみたい! そして最後に、私的には玄関に置いてあるサンダルが3号店のチャームポイントだったりします。 (多分本当にこれは私しか思っていません 笑) このサンダルは殆ど私しか愛用していないのですが、 新小岩を歩くおばあちゃんが履いていそうなサンダルと思って、 何か履くたびに小さなロマンを感じています。

まとめ

さて、どうでしたでしょうか。 主観性満載の3号店になってしまいましたね。(笑) しかし、場所をマクロレンズのように部分的だけで見ると、 何か不思議な気持ちになりませんか? 場所という大きいものは、小さいものが蓄積して出来ていると思います。 その1つ1つを知れば知るほど、本に内容が書き足されるというか。 だから、実家とか、おばあちゃんの家とか、ただの場所のはずなのに 小さいものをたくさん知っているから、自分に意味がある場所になる。 だから、わざわざそこへ行く。 私もそんな風に、大きいものを紹介して行けたらいいなと思っています。 私が毎日過ごす3号店が1ミリでも伝われば良かったです! ではまた!