版のいらない高精細最新フルカラープリント

DTF(Direct to Film Print)プリントは、インクジェットプリントしたフィルムを、デザイン部分のみ熱で圧着させたプリント方法です。
専用のフィルムにダイレクトに印刷するため、版を作成する必要がありません。
そのため1枚からリーズナブルに作成できるメリットがあります。
再現性が高く特にフルカラープリントは綺麗に仕上がります。

DTFの仕組み

DTFプリントは、まず専用フィルムにデザインを印刷し、その後白インクを加えます。

インクが乾かないうちに専用のパウダーを塗布し、余分なパウダーを落とします。熱を加えて糊層を作った後、

完成した転写フィルムをカットし、熱プレス機で圧着。圧着時にパウダーが溶け、デザインが生地に転写される仕組みです。

この方法で高精度なプリントが可能で、Tシャツやパーカーなど様々な素材に対応可能な最新のプリント方法です。

DTFの仕組み

DTFの特徴

DTFは近年注目を集めている新しいプリント技法です。従来のシルクスクリーンやインクジェットと比べて、デザインの再現性・素材への汎用性・対応スピードなど、さまざまな面で優れた特徴を持っています。

高精細最新
フルカラープリント
\ 業界注目の最新プリント /

最大の魅力は、フルカラーでの印刷が非常に高精細に行える点です。

グラデーションや写真のような細かい表現も美しく再現できるため、写真・ロゴ・イラストなど、色やクオリティに"こだわりたい"方におすすめのプリント方法です。

高精細最新フルカラープリント

プリントサンプルお送りできます。

実際にどのようにプリントされているのか、注文前に確認されたい方には事前にお客様のデザインをプリントしたサンプルをお送りいたします。

【5/8~5/30限定期間】
今なら注文予定50枚以上の方にサンプル1枚無料でお送りします!
※通常100枚から承っております。
この機会にぜひお気軽にお問合せください。

  • 様々な素材にプリント

    他のプリント方法では難しいナイロンやポリエステル生地のアイテムなどにも、素材を選ばずプリントできます。

  • 1枚から量産まで対応

    版を作成しないため、1枚の小ロットから量産まで、幅広い枚数での作成が可能。量産時の単価調整などにも便利です。

  • 短納期対応

    複数台のDTF機械で稼働しているため、急ぎの案件にも柔軟に対応できます。納期に関してはご相談ください。

DTFの長所

フルカラー対応で、はっきりとした色の再現に優れています。
★ デザインの周りにフチがつかないため、雰囲気を損ないません。
★ インクジェットとは異なり綿・ポリエステル・ナイロンにもプリント可能です。
1枚から量産まで幅広い枚数での対応可能でランニングコストも安いです。
繊細な細かいデザインからベタ塗りのデザインまで綺麗に表現できます。

他のプリント方法との比較

プリント方法 印刷方法 インクの種類 印刷可能な素材 耐久性 洗濯 デザインの複雑さ プリントの速さ こんな方におすすめ
DTF フィルムをデザイン部分のみ熱で圧着させる熱転写 ホワイトインク・UVインク・パウダー 綿素材・ポリエステル・ナイロン (撥水加工・革製品は不可) 中程度 洗濯可能 プリント面を裏返しにして、洗濯ネットに入れる。 乾燥機の使用は不可。 写真のような複雑なデザインにも対応 フィルムへのプリントやシートのカットなど工程は多いが、一度にプリントできる数は最も多い 写真やグラデーションの表現から、はっきりとした色の表現に優れている。1枚から量産まで幅広い枚数を希望の方におすすめ。生地の上に乗るような仕上がり。
シルクスクリーン 版(アルミ枠にメッシュ状のものを張ったもの)にスキージーでインクを刷る 油性インク・水性インク 綿素材・ポリエステル・ナイロン (撥水加工・革製品は不可) 高い 洗濯可能 プリント面を裏返しにして、洗濯ネットに入れる。 乾燥機の使用は不可。 線や隙間の細かいものやグラデーションの表現は不向き 版の作成や機材の準備が必要だが、プリント時間自体は自動機を用いているため速い 3色ほどの単色デザインの表現に最適。製作枚数が多いと大幅に安くなるため、量産を希望の方におすすめ。生地になじむ仕上がり。
インクジェット CMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)の4色のインクを生地に直接吹きかけてプリント 水性インク・顔料インク 綿素材 高い 洗濯可能 プリント面を裏返しにして、洗濯ネットに入れる。 乾燥機の使用は不可。 写真のような複雑なデザインにも対応 小枚数のプリントは最速 写真やグラデーションの表現に最適。少量の注文の際にプリント代が抑えられるため1枚からの制作を希望の方におすすめ。生地になじむ仕上がり。
刺繍 型(刺繍機に刺繍を出来るように指示するデータ)を専用ソフトで作成し、生地に直接刺繍 綿素材・ポリエステル・ナイロン (分厚い生地・革製品は不可) 中程度 洗濯可能 プリント面を裏返しにして、洗濯ネットに入れる。 乾燥機の使用は不可。 線や隙間の細かいものは不向き 版の作成や機材の準備が必要だが、刺繍時間自体は自動機を用いているため速い プリントとは違い、立体感が出るため高級感を表現できる。製作枚数が多いと大幅に安くなるため、量産を希望の方におすすめ。生地の上に乗るような仕上がり。

DTFプリントはこんな人におすすめ

  • デザインにこだわり
    色味やクオリティを重視

    イベント・ライブ・エンタメ関連会社

    広告代理店・デザイン事務所 など

    イベント物販や、推し活グッズなどフルカラーでもグラデーションでも再現可能。写真のようなデザインも◎。

  • 1枚から短納期
    在庫を持ちたくない

    アパレルメーカー・ブランド

    イベント・エンタメ業界 など

    1枚単位でも作れるのでライブやイベント直前の追加発注にも対応しやすいです。オンデマンド型の販売に向いており、在庫管理の負担を減らせます。

  • 素材を気にせず
    好きにプリントしたい

    飲食店・サービス業

    広告代理店・デザイン事務所 など

    綿・ポリエステル・ナイロンにもプリント可能なため、会社で指定のユニフォームや、取引先で指定のアイテムでもOK。持ち込みの場合はご相談ください。

DTFで
オリジナルプリントを作成したいなら
タカハマライフアートに
お任せください。

▶︎ 25年の経験と累計15万件以上の注文実績を持つ当社なら、皆様のご要望に誠意と技術力でお応えできます。

タカハマを選べば間違いなし!
おすすめの3つの理由

お届けが早い!

①お届けが早い!

お急ぎの方も安心!業界最速レベルの制作スピードですぐに届く!Tシャツ、バッグなど限定商品に限り100枚でも最短で翌日発送することができます!

納得の高品質!

②納得の高品質!

創業26年の東京と徳島にある自社工場で熟練のスタッフが作成しており、検品やチェックを徹底しています。品質はご安心ください!

LINE・チャットで相談!

③LINE・チャットで相談!

サイト内右下のチャットから簡単にお問い合わせ可能!お電話でも受け付けております。ご不明点がございましたらお気軽にご相談ください!

DTFのプリント価格表

製作枚数が多いと大幅に安くなります!

デザインサイズ 1枚あたりのプリント代
1~2枚 3~4枚 5~9枚 10~19枚 20~29枚 30~39枚 40~49 50枚〜
小(10cm×10cm) ¥1,300 ¥1,200 ¥1,100 ¥1,000 ¥800 ¥600 ¥500 ※50枚以上の場合は大幅お値引き!
中(27cm×18cm) ¥1,450 ¥1,350 ¥1,250 ¥1,150 ¥900 ¥800 ¥650
中大(23cm×35cm) ¥1,600 ¥1,500 ¥1,400 ¥1,300 ¥1,000 ¥900 ¥800
大(32cm×40cm) ¥1,800 ¥1,700 ¥1,500 ¥1,400 ¥1,300 ¥1,200 ¥1,150

● フチつけ加工料 ¥1,000/1色

\いくらになるのか詳しく知りたい場合は、こちらから金額をシミュレーションできます!/

注意点

プリントできる箇所

基本、平な面にのみにプリント可能です。縫い目の上やZIPの上には上手く圧着できないためプリントできません。
また縫い目から2~4cmほど離れた箇所でないと上手く圧着できないためプリントできません。

プリントの色味について

一部淡い色などデータと実物の色に誤差が生じる場合があります。色味にこだわりがある方はサンプルの製作をお勧めします。蛍光は表現できません。

基本、どの素材にもプリント可能です。

ナイロン、ポリエステルにプリント可能ですが、一部撥水加工が施してある生地、プリント面が二枚生地、革製品のものは圧着しづらくプリントできない場合もあります。アイテムを持ち込む際はご注意ください。

仕上がりについて

プリントする商品や、デザインの配色によっては、仕上がりに多少の色ムラやインクの滲みがでることがございます。

  • シートを生地に圧着させるので、平面的で通気性に欠ける部分があります。
  • 濃色系のボディカラー(ブラックやネイビーなど)で、細かなデザインをプリントする場合、下地のホワイトインクが多少目立つ場合があります。・大きなプリントサイズでベタ部分が多い場合、たたんで袋詰めをした段階でプリント面に折りジワが発生してしまう場合があります。
  • DTFプリントは熱による圧着が必要なため、アイテムによってはプレス跡が残ることがあります。
    このプレス跡はお洗濯で徐々に軽減されますが、アイテムのカラーが濃色、または素材がポリエステルやナイロンの場合は、よりプレス跡がつきやすいことがあります。あらかじめご了承ください。

デザインによって向き不向きがございます。

DTFの得意なデザイン
DTFの不得意なデザイン

半透明色やぼかしやグラデーションのデザインの場合

半透明色やぼかしやグラデーション部分、デザインが細い部分は白下地が表出してしまったり転写時デザインが欠けてしまうため、インクジェットを推奨しています。(シュミレータ注文の場合入稿データーの状態に合わせてこちらでふちをつけるなど多少加工させていただく場合がございます。)

細いデザイン(0.9mm未満)の場合、デザインの周りにフチをつけさせていただく場合がございます。

DTFはプリントの特性上、線が細すぎる(0.9mm未満)と圧着のための糊がのらず剥がれてしまう可能性があるため、デザインの周りにフチをつけて、しっかり圧着できるようにさせていただく場合がございます。

  • つけるフチの太さは0.9mmになるように、調整いたします。※アイテムによりフチの太さは多少前後します。
  • アイテムカラーに合わせた色のフチをつけ、極力目立たないようにしております。
  • フチをつけたくない場合は、お客様自身で0.9mmの太さまでデザインを太らせる必要があります。

先が細いデザインは剥がれやすい場合があります。

先が細すぎるデザインだと圧着のための糊が乗らず、洗濯後に剥がれやすい場合があります。

リピート注文の場合のデザイン色味再現について

  • リピートの場合、前回注文とはシート出力機械が異なり、若干色味が異なる場合があります。
  • 量産のお客様や色味の確認が必要な方はサンプルをお出ししますのでお問い合わせください。

黒色の表現について

  • データ上で黒を「K100」に指定していてもDTF出力の際に真っ黒ではプリントされません。
  • 真っ黒(リッチブラック)をご希望の方はあらかじめデータ上で「CMYK100」に設定いただきますようお願いいたします。

FAQ

Q.普通に洗濯しても大丈夫?

洗濯の際はプリント面を裏返しにして、洗濯ネットに入れてください。
おしゃれ着モード等に設定することをおすすめします。洗濯が終わったら裏返しのまま陰干ししてください。乾燥機は使用しないでください。

Q.転写シートのように、デザインの周りにフチが付かない?

はい、これまでの転写プリントのようなフチはつきません。
そのためデザインの雰囲気が損なうことなく、イメージがそのまま仕上がります。ただし、デザインが細い場合は剥がれ防止のためアイテムカラーに合わせたフチをつけさせていただく場合があります。

Q.印刷方法をシルクスクリーンと迷っているけど、どちらを選べばよい?

シルクスクリーンは版を作成するプリント方法のため、枚数が少ないと割高になります。目安として30枚以上で1色のデザインでしたら、シルクスクリーンをおすすめします。
DTFプリントは版が不要で1枚からでも安く作れます。またデザインをそのままプリントするため、1色でもフルカラーでも同じ金額で作成可能となります。
デザインの再現性を求めるならDTFプリントがおすすめです。

Q.フルカラーインクジェットとの違い

インクジェットプリントは、インクを直接生地に吹き付けます。それに対してDTFプリントは、専用フィルムにインクジェットプリントしたものを、熱で生地に圧着させる方法です。
プリントの特徴としては、インクジェットはぼかしや細い線、複雑なデザインを得意としますが、DTFプリントははっきりとした色味のデザインを綺麗に再現することが得意です。

Q.どれぐらいの納期で制作ができますか?

通常7営業日からのご対応が可能です。工場の混み具合により納期が異なりますので、詳細はお問い合わせください。

フルカラー大量製作ならDTFプリント

DTFプリントは手軽な製法で1枚から大量生産までの幅広い製作が可能です。デザインの再現性が高く、様々なアイテムに高品質なプリントが安く作れます。これまでの転写プリントや濃色インクジェットプリントでは、デザイン周りのフチや濃色生地の影響を受けるというデメリットがありましたが、DTFプリントであればこのようなデメリットが無く、納得の仕上がりになります。
タカハマライフアートならDTFプリントも安く早く製作できます。大量製作も可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。

\お急ぎの方・大口注文の方はこちら/

0120-130-428

営業時間 10:00-17:00 (土日祝日を除く)

他のプリント方法を見る

  • インクジェット

    インクジェット

    繊細なフルカラー表現が可能。版を使用せず、生地にインクを直接吹きかける方法で生地に馴染む仕上がりになります。版を使用しないため、1枚からでも低価格で製作できます。

  • 刺繍

    刺繍

    プリントとは違った高級感を表現MAX6色の表現で鮮やかな仕上がりが可能です。
    製作枚数が多いと大幅に安くなります。

  • シルクスクリーン

    オリジナルプリントの大定番
    版を作り生地に直接インクを刷る方法で耐久性に優れています。
    製作枚数が多いと大幅に安くなります。