オリジナルTシャツを作成する時に、せっかくなら高級感あふれる高品質のTシャツを作りたいですよね。
まるでアパレルショップで売られているようなTシャツにするには、なんといってもTシャツ選びが重要です。
ではどんなTシャツだったら高級感があるのでしょうか?
それは生地の厚み(重さ)・使っている糸・縫製などがあげられます。記事の中で詳しく説明していきますね。
また、オリジナルTシャツを作って人にプレゼントすることもあるでしょう。
そうなった時でもやはり品質の良いTシャツをプレゼントしたいですよね。
生地がペラペラで薄かったり、プリントがすぐに剥がれてしまったりしたら、もらった方もガッカリしてしまいます…。それだけは避けたいもの。
高品質なTシャツに加えて、しっかりしたプリントが施されていることも重要なポイントです。
この記事を読めば、どの商品を選べば高く見えるか、どのプリント方法だったら高級感が出るかを知ることができますよ。
また高品質なオリジナルTシャツが作成できる業者も合わせて紹介していきますね。
目次
- 高級感がでるプリント方法を選ぶ
- 高級感あふれるTシャツを選ぶ
- ブランド物にオリジナルプリントをする
- さらに高級感を出したい方には刺繍もおすすめ
- 高品質なオリジナルTシャツが作れる業者選びのポイント
- 高級感のあるオリジナルTシャツを作るならタカハマライフアート
- まとめ
高級感がでるプリント方法を選ぶ
オリジナルTシャツを作成する際に悩むのがプリント方法。
作り慣れている人だったらプリント方法の名前を聞いて、どんな仕上がりになるか想像がつくと思います。
でもあまりオリジナルTシャツを作ったことのない初心者には、ハードルが高いですよね。
そこでまずは、どんなプリント方法があるのかご紹介していきましょう。
少し知っておくだけでも、これからオリジナルTシャツを作るときに役立ちますよ。
タカハマライフアートでは、
- シルクスクリーンプリント
- インクジェットプリント
- デジタル転写プリント
- カッティングプリント
の4つのプリント方法があります。
オリジナルTシャツ作成において、高級感を出すために、プロの目線でおすすめするプリント方法は「シルクスクリーンプリント」です。
シルクスクリーンプリントとは
簡単に一言で説明すると、デザインがくり抜かれた板にインクを垂らし、版画の要領でプリントする手段のことです。
発色がとてもキレイで、市販で売られている商品レベルのクオリティの出来栄えになります。
上の写真では手で刷っていますが、タカハマライフアートではプリント自動機を導入しています。機械で刷るため、一定のクオリティを保つことが可能です。
職人の手で一枚一枚プリントするのももちろん良いですが、人の手とはまた違った良さが自動機にはあります。
細かいデザインが表現しやすく、デザインのこだわりがある方にオススメ。また堅牢度が高く耐久性に優れています。簡単にインクが剥がれることはありませんのでご安心ください。
まさに高級感を出せるプリント方法になっています。
因みに、シルクスクリーンプリントは版を必ず使用するので、1色プリントで、1枚購入すると、大体10,000円ぐらいと割高な価格に感じます。
30枚など枚数が多ければ一枚あたり1,000円ぐらいで済みますので、複数枚作成する場合は金額面も含め、特におすすめです。
チームやクラスでイベント用に作りたい方に大人気ですよ。
もしリーズナブルに一枚から購入したい場合はインクジェットプリントをおすすめします。
高級感あふれるTシャツを選ぶ
多種類あるTシャツにも、高品質なものがあります。
ここでは何を持って高品質・高級と捉えるかポイントをお伝えし、高品質ポイントが含まれたおすすめTシャツをご紹介します。
- 何の生地を使っているか(綿100%)
- 生地の厚さ(ozが高い)
- 他のTシャツとの差別化
綿100%でコーマ糸かどうか
Tシャツの生地はいくつかありますが、断トツで人気な生地は綿素材です。
特に綿100%のものは、さわり心地が柔らかく、着心地が良いので、多くの人から重宝されています。
さらに糸の種類にも注視しましょう。高級感が欲しい場合はコーマ糸がおすすめです。
コーマ糸とは、加工処理をする時に短い繊維を除いて、長い繊維だけを平行にそろえた細い綿糸のことで、高級綿糸で有名です。
美しい光沢があり丈夫なので、機能面としても申し分ないです。
スラブTシャツ
- 品番:MS1143
- 価格:¥1,400〜
- オンス:6.8oz
- 素材:綿100%、コーマ糸
ざっくりとナチュラルな風合いのスラブ地。周りと被りたくない人におすすめです。
oz(オンス)の数値を確認する
オリジナルTシャツプリント業者のサイトを訪問するとよく見るのが、「oz」という表記。読み方はオンスです。
オンスとは簡単に言うと重さです。1オンスは約28.35gの重量に相当します。
その度に計算するのは手間がかかりますし、いまいち重さで比較するのが簡単ではないので、生地の厚さと捉えてもらって問題ないです。
下記のように覚えておくと便利です。
- 4オンス未満:とても薄いTシャツ
- 5~7オンス:適度に厚みのあるTシャツ
- 7オンス以降:肉厚なTシャツ
高級感が欲しい場合は7オンス以降のTシャツを選択すると良いと思います。
10.2オンススーパーヘビーウェイトTシャツ
- 品番:MS1156
- 価格:¥1,540〜
- オンス:10.2oz
- 素材:綿100%
ズッシリ、ガッシリした業界初の10.2オンスTシャツ。丈夫なTシャツが欲しい方におすすめです。
他のTシャツにはない機能・デザインかどうか
差別化と表現しましたが、価値があるかどうかという意味です。
例えば、経年変化を感じさせるヴィンテージ染めTシャツは、デニムのように色落ちする性質から、ヴィンテージ商品のような味を感じさせます。
タカハマライフアートでも染めTシャツにプリントしたいという要望を頂くことがあり、在庫がない場合もありますが、要望にお応えできる商品を用意しております。
こういった希少価値が高いTシャツにプリントすると、高級感が劇的に増します。
6.1オンス アメリカンフィット 染めTシャツ
- 品番:cc1717
- 価格:¥1,740〜
- オンス:6.1oz
- 素材:綿100%
ヴィンテージ風の染めTシャツは、手触りが心地良く高級感があり、おすすめの商品です。
《6.1オンス アメリカンフィット 染めTシャツをチェック》
ブランド物にオリジナルプリントをする
高級感を出したい場合に、一番簡単で効果的な方法です。既に希少価値の高いブランド商品にプリントすることで更に高級感を増すことが可能です。
チャンピオン

(出典:pinterest)
ノースフェイス

(出典:piterest)
NIKE

(出典:piterest)
残念ながら、タカハマライフアートでは上記ブランドを取り扱ってはいません。また、お持ち込みによるプリントも行っていません。
もし手持ちのブランドTシャツをアレンジしたいなら、自分でカスタマイズするのもありですよ。良かったらこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
さらに高級感を出したい方には刺繍もおすすめ
オリジナル刺繍と聞くと馴染みの深いものではありませんが、お店のユニフォームなどで目にする機会はありませんか?
オリジナル刺繍は、シンプルな文字のデザインでも高級感が出ておすすめです。特に先ほど例にあげたお店のユニフォームや、部活のチーム名を入れたりすると途端にハイクオリティーなオリジナルTシャツが作成できます。
刺繍は、製造に手間と時間がかかるので、完成品はプリントよりも高い価格になります。
しかし、最近では全自動の刺繍機も多くあるので、簡単なデザインであれば店舗で注文をすると意外と安く作成できます。
刺繍の縫い方は3種類
サテン縫い
デザインの端と端を縫う方法です。ネームなど基本的にはこの縫い方で表現したほうが綺麗に仕上がります。刺繍と聞いて思い浮かべるのはこの縫い方かと思います。
タタミ縫い
畳の目のように細かく縫う方法です。縫い幅が広いときや立体的に見せたい場合に土台部分で使われます。サテン縫いより強度が強いです。
ステッチ縫い
点線で表現する方法です。1mm以下の小さなデザインや文字を表現する場合に使われます。
刺繍を施した例
左胸に文字をワンポイントだったらサテン縫い。細かい名入れも可能です。
背中に大きくイラストだったらタタミ縫い。非常に美しい仕上がりです。
刺繍をするときの注意点
刺繍をするときに生地が多少引っ張られるのですが、生地の素材によってこの縮小幅は異なります。
特に薄手で、ポリエステル100%の柔らかい生地は引っ張られる影響で刺繍の周りに少しシワができてしまう場合があります。
タカハマライフアートでは職人が刺繍するときにシワが出来ないようシワ防止用に下地に専用の紙を入れるので、ご安心ください。
初めての方は厚手の綿の生地や、キャンバス地のバッグ、キャップなどのアイテムがおすすめです。
高品質なオリジナルTシャツが作れる業者選びのポイント
さて、ここまで高級感のあるオリジナルTシャツの作り方について紹介してきました。最後は業者選びです。
オリジナルTシャツを作成する業者はたくさんあります。
ネットで検索するとたくさん出てくるし、最近ではインスタで検索するのも当たり前になってきました。
各業者にはそれぞれ特徴があります。
例えば納期が早い、値段が安い、変わったプリント方法がある、デザインを無料で作ってくれるなど。オリジナルの商品なので、じっくり相談に乗って欲しいという方もいるでしょう。
頼むときに何を一番重視するのかは人それぞれですが、高品質なTシャツを作るうえで大切なのはきちんとしたサポートがあるかということ。
高品質ということはそれなりにクオリティの高い商品を選ぶことになりますし、高級感あふれるプリントはどれか?直接相談に乗ってもらえると安心して頼めますよね。
ネットで支払いまで完結できるのも慣れている人には良いですが、オリジナルTシャツ作りが初心者という場合には納得しながら進めたほうが良いでしょう。
そのためにはまず見積りを出してもらい、疑問点は都度質問して解消し、納得のいく内容で注文するようにしてくださいね。
自動チャットで質問するよりも、直接メールや電話ができる業者を選ぶことをおすすめします。
高級感のあるオリジナルTシャツを作るならタカハマライフアート
高級感のあるオリジナルTシャツを作るなら、まずはタカハマライフアートにご相談ください!
タカハマライフアートは東京23区内と徳島県に自社工場を持っています。
東京の事務所で受注を行い、急ぎの商品はそのまま都内の工場で製作して発送、納期に余裕のあるものや大量生産は徳島県の工場でプリント、と使い分けています。
また、シルクスクリーンプリント・インクジェット・刺繍・DTFプリントと豊富なプリント方法でご対応することが可能です。
お客様の要望をお伺いし、ご希望の商品とデザインに一番最適なプリント方法をご提案しております。
メールや電話、予約制のオンライン相談にて親切丁寧なご対応をさせていただいており、受注対応もご好評いただいています。
「高級感のあるオリジナルTシャツを作りたい!」とご相談いただけたら、納得のいく商品をご提案させていただきます。是非ご相談ください。
選べる納期プラン
タカハマライフアートでは業界最速レベル「即日プラン」をご用意しています。
午前中までに決済を完了したら、なんとその日に発送することができるんです!東京23区内の自社工場から発送するため、近郊なら翌日お届けが可能です。
しかも特急料金がかからない大変お得な金額となっています。
早いからと言ってプリント方法が乱雑になることは一切ありません。
どんなご注文でも、高品質なプリントレベルとなっていますのでご安心ください。
反対に、時間に余裕がある方には「早割プラン」がおすすめです。
ご注文から発送まで10日以上いただきますが、その分値段は安くなります。制作日数によって細かく値段が変動する仕組みになっています。
詳しくは「新規お見積り」フォーム内の納期カレンダーで値段の比較ができます。是非参考にしてくださいね。
WEBで相談できる!

新サービス「無料WEB相談サービス」を開始しました!
今やオンライン打ち合わせは当たり前になった時代。離れた場所でも顔を見合わせて相談できるのはとても安心するのではないでしょうか。
特に高品質なオリジナルTシャツを作るとなると、商品の相談もしたいですしプリント方法のアドバイスも必要になると思います。
そこでタカハマライフアートでは安心してご注文いただけるよう、無料でWEB相談サービスを始めました。
パソコンがなくても、スマホで参加OKです。お気軽にご相談ください!
まとめ
ポイントは下記の3点です。
- プリント方法はシルクか刺繍
- プリントボディーは綿100%でozの高いもの
- ブランド物にプリント
今回の記事を参考に是非、高級感あるオリジナルTシャツを作成してみてください。