
お料理や掃除の際に着用するエプロン。主婦・自炊をされる方なら毎日つけている人も少なくありません。
そんなエプロンだからこそ、機能性やデザインにこだわりたい方も多いのではないでしょうか。
この記事ではエプロンのおすすめ人気ブランドを紹介。各ブランドの特徴をはじめ、エプロンの選び方やオリジナルエプロンについても掲載しています。
自分用はもちろん、母の日等のプレゼントにおしゃれなブランド物を用意したい方もぜひ最後までご覧ください。
\ 法人様向けに割引もございます /
エプロンのおすすめ人気ブランド6選
早速ですがエプロンのおすすめブランドを紹介します。どれもたしかな人気と使いやすさのあるエプロンをリリースしているところなので、きっとお気に入りのブランドが見つかりますよ。
プレゼントにもおすすめ!エレガントなエプロンブランド
DEAN&DELUCA
DEAN&DELUCAはアメリカ発の食料品チェーン店です。カフェやバッグ等のアイテムも展開しています。
スタイリッシュかつ洗練されたデザインで、着る人を選ばないため男女問わず高い人気があります。
お値段は4,000~8,000円程度。子ども用のサイズもあり、家族でエプロンをお揃いにすることもできますよ!
シビラカーサ
1998年にスペインのブランド「シビラ」から、家庭用品と家具を展開するブランドとして誕生しました。
上品かつエレガントなデザインが特徴的。軽く柔らかい着心地やシルエットの美しさが魅力の商品が多数あります。
お値段は5,000~7,000円程度。エレガントなデザインから母の日のプレゼント等にもおすすめのブランドです。
アームボーテ
アームボーテは毎日を頑張っている女性が身に着けて、幸せな気分になれるエプロンを提供するブランドです。
特徴はなんといっても可愛らしいデザイン!甘さと豪華さあふれるデザインは、思わずワンピースと見間違えてしまうほどです。
毎日の料理が楽しくなるような、明るく華やかなエプロンとなっています。
またデザインだけでなく、日本製ならではの品質の高さも魅力です。
お値段は9,000~13,000円程度。デザインもカラーも数多く展開されており、ラインナップを見ているだけでも楽しい気分になれますよ!
マリメッコ
マリメッコは、フィンランドのアパレル企業が展開するファッションブランドです。婦人・紳士服やインテリア用品、生活雑貨等を手掛けています。
大胆なお花のデザインが特徴的で、華やかな色からシックな色まで多数展開されています。
お値段は5,000~7,000円程度。北欧デザインが好きな人には特におすすめです。
手頃な価格でもおしゃれ&機能性バッチリなエプロンブランド
ノンノ
まるでカフェ店員さんのようなおしゃれなエプロンが多いです。動きやすいデザインとお手入れの楽さがポイント。
ポリエステル素材を採用しており、シワになりにくく汚れにも強いです。また撥水加工も施されています。
お値段は2,000円。お手頃な価格でおしゃれなエプロンを購入することが可能です。
ディズニー エプロン
ミッキーやミニー、ドナルド等かわいらしいディズニーのキャラクターが印刷されたエプロンです。
かぶるだけで着脱できるエプロンが多く展開されています。洗濯後も乾きやすく、皺になりにくいエプロン専用の生地が採用されています。
お値段は2,000円程度。ディズニーファンはもちろん、お子さんがいる家庭や保育士さん等におすすめのエプロンです。
エプロンの選び方
つづいてエプロンの選び方を解説します。自分の好みにマッチするように選び方をきちんと知っておきましょう。
素材
エプロンに使われる素材として、主にポリエステル・綿等が挙げられます。それぞれの特徴はどのようなものなのでしょうか。
耐久性が優秀なポリエステル素材
ポリエステルの特徴は耐久性の高さです。洗濯しても縮んだり型崩れしにくく、紫外線による劣化も少ないです。またシワになりにくく、日々のお手入れも楽なところも嬉しいですね。
繰り返し洗濯をして長く使い続けたい、家庭や仕事で頻繁にエプロンを使う方におすすめの素材です。
肌触りがよく熱に強い綿素材
綿は火に強く、調理用に適しています。またザラザラ、チクチクとした肌触りがないのも特徴です。水にも強いため、耐久性も十分にあります。
一方でデメリットとしては縮みやすいという点があります。洗濯用ネットに入れて洗濯する、乾燥機の使用を避ける等で対策が可能なので、長持ちさせたいなら取り扱いに注意しましょう。
エプロンの形
エプロンの形は大きく分けて、胸まで布があるビブエプロンと、腰で止めるカフェエプロンがあります。用途に合わせて選ぶのがポイントです。
ご家庭用ならビブエプロンがおすすめ
お料理や掃除など、上半身の汚れまで防ぎたいならビブエプロン(胸まで布があるもの)がおすすめです。
ご家庭で日頃の家事に使うのであれば、ビブエプロンを購入すれば間違いないでしょう。
その中でも首掛けや紐付きなど様々な種類があります。頻繁に身につける方は、自分が着用しやすい・ストレスにならないものを選びましょう。
なかでも子育て中やよく動き回る仕事の方には、ベスト型のエプロンがおすすめです。動いてもズレにくく、またかぶるだけなので、素早く着脱できます。
機能性
エプロンの機能性も忘れずにチェックしておきましょう。
撥水加工が施されているものなら、水仕事にも安心して使用できます。料理だけでなく掃除にも使うなら、特におすすめです。
特にオンラインで購入する場合は、商品詳細に細かく掲載されていることが多いため、細部まで読んで納得の一着を探してみてください。
デザイン
機能性や素材も重要ですが、やはりデザインも大事な要素です。家事や自炊をメインにしているなら、エプロンをほぼ毎日着用することになるかと思います。
お気に入りのデザインを選ぶことで、忙しい毎日でも華やかで楽しい気分にを感じられるかもしれません。
ほぼ毎日着用される方は、デザインにもぜひこだわってみてください!
オリジナルエプロンを作ってみませんか?
上品でエレガントなエプロンから、お手頃価格でもおしゃれで機能性の高いエプロンまで幅広く紹介してきました。
おしゃれなエプロンを身につけることで、毎日の料理が楽しくなることでしょう。また料理を好む方へのプレゼントとしてもおすすめです。
しかし周りとは違うエプロンが欲しい・・・と考える方もいるかもしれません。そんな方には「オリジナルエプロン」がおすすめです!
オリジナルプリントといえばTシャツやパーカー等がありますが、実はエプロンにもプリントできますよ!
オリジナルエプロン制作はタカハマライフアートにお任せください!
タカハマライフアートでは、オリジナルエプロンの作成が可能です。
Web上での見積もりサービスやデザインサポートサービス等が充実しており、オリジナルアイテム作成が初めての方にも、安心してご利用いただけます。
どんな商品があるの?
ご家庭でよく見かけるビブエプロンから、腰で止めるカフェエプロンまでご用意しています。
商品によりますがカラー展開もしていますので、プリントするデザインに合う色をお選びください!
キャンバス&ツイルエプロン
動きやすいデザインになっているおすすめエプロンです。キッチン・ガーデニングといった様々なシーンで使えますよ。ペン差し付きのポケットも実用性抜群です。
ショートエプロン
カラーバリエーションが豊富なエプロンです。ショート丈の前掛けタイプなので、あらゆるシーンにマッチしますよ。シンプルでミニマムなエプロンに、オリジナルデザインを入れたい時におすすめ。
選べるプリント方法は?
タカハマライフアートの人気商品「ウォッシュ キャンバス&ツイル エプロン(クロスタイプ)」の場合、シルクスクリーンプリント、DTFプリント、刺繍に対応しています。
個人で注文される場合は、DTFプリントまたは刺繍がおすすめです。シルクスクリーンは版代が必要なため、小ロット注文だと高額になってしまいます。
1枚からでも作成可能!
弊社は1枚から大ロットまで幅広く注文を受け付けております。
お店用に数十枚単位で購入をお考えの方も、ご家庭用に1枚だけほしい方もぜひお気軽にお問い合わせください!
自分にマッチしたエプロンを作ろう
エプロンを手掛けるブランドにはいくつかあり、自分の好きなところからチョイスするのが大切です。また、既製品ではなくて自分だけのエプロンが欲しい場合は、タカハマライフアート等のショップにオーダーするのもおすすめ。色々なショップやブランドを比較して、自分だけのとっておきのエプロンをゲットしてくださいね。